ハイサイ、こんにちは

オーストラリアからの帰路、乗り換えで立ち寄った台北・桃園国際空港。到着が23時、出発が翌日だったので、入国して空港近くのホテルに宿泊しました。

周辺にはノボテルなどもありますが少々値が張るため、少し安いシティ スイーツ ゲートウェイに宿泊しました。

 

旅の概要

旅行期間 2018年4月27日〜5月5日(7泊8日)
滞在都市 台北、ダーウィン、キャサリン、アリススプリングス、ユーラーラ、クーバーペディ、ポートオーガスタ、アデレード

 

感想

まず、いちばん有難かったのが空港から車(タクシー)で5分程度ということ。

しかも宿泊料金は7,000〜11,000円くらいで手頃です。海外の宿は1室あたりの料金なので、複数人で泊まれば日本でビジネスホテルに泊まるより安くすることができます。かと言って、安宿のようなチープさはありません。

空港周辺にはホステルやモーテルが数軒ありますが、それらを除くとノボテルとここだけなので、地域最安値ホテルとも言えます。

「どうせ寝るだけだし安く抑えたい」「でもホステルはちょっと…」という方にオススメの、コスパ最強ホテルです。

 

スポンサーリンク

立地・アクセス

シティ スイーツ ゲートウェイは桃園国際空港のターミナルから南西3kmほどに位置しています。中国語の名称に「航空館」とあるように、空港利用者を対象としたホテルです。

 

タクシーで5分

ホテルまでタクシーでの移動がオススメです。空港のタクシー乗り場から約5分で行けます。渋滞していても10分程度では到着すると思います。

僕たちも第1ターミナルからタクシーで直接ホテルに行きました。このホテルを利用するということは、乗り継ぎで夜遅い人が多いと思いますが、そういう時こそタクシーが手軽で便利です。

 

MRT大園駅から徒歩5分

そのほか、大園駅から徒歩で行くこともできます。ただ、空港からだとMRTで大園駅まで行ってからの徒歩5分なので、空港から直接タクシーに乗ったほうが早いです。

ちなみにGoogleマップでルート検索すると、大通り(中正東路)経由のルートが出ますが、この道は歩道がないので危なそうです。

Googleマップには載っていない歩道があるので、そちらをオススメします。駅を出てMRTの高架下をホテル方面に進み、ホテル真裏の川にかかる細い橋を渡るルートです。

 

スポンサーリンク

客室(デラックス ダブルルーム)

ベッドルーム

スーペリア ルーム ダブルベッドで予約していたのですが、デラックス ルームにアップグレードされていました。

 

デラックス ルームはダブルベッド2台で、最大4名まで泊まれます。3名以上だと少々値段が高くなって12,000円くらいになりますが、それでも4人で割ったら安いです。(なお、予約サイトでは4人の場合「デラックス ルーム ダブルベッド 2 台」という別部屋扱いでした)

余談ですが、こういうのを見るといつも「ウィーアーオールメーン!」を思い出します(わかる人にしかわからないネタ)

 

バスルーム

トイレは綺麗に掃除されていました。特に問題ありません。

 

洗面台周辺には少し黒カビがありましたが、気にならないレベル。ドライヤーは壁に備え付けのタイプです。

 

シャワーは可動式です。オーストラリアでは固定式ばかりだったので、これは助かります。

 

アメニティも各種揃っています。歯ブラシ・石鹸・ひげ剃り・綿棒・コーム・シャワーキャップなど。

 

クローゼットにはハンガーがたくさんありました。クリーニング屋の針金ハンガーでしたが…

 

ミネラルウォーターが人数分用意されています。インスタントコーヒーとティーバッグも。

ちなみにコンセントは日本と同じAタイプです。

 

使い捨てのスリッパもありました。翌日、飛行機に乗る方は持って帰って機内で履いてもいいですね。

 

部屋からの眺め。見晴らしは良いですけど、いい景色かと言うと微妙です。晴れていたら違っていたかな(沖縄と似た景色なので既視感があるだけかもしれませんが…)

ちなみに奥に見える高架がMRTで、大園駅は写真左側になります。この高架下を歩いて、手前に伸びる歩道を通ってホテルにアクセスできます。ご覧の通り、ホテル周辺には何もないので、夜間はタクシーで来ることをオススメします。

 

ホテル情報・予約

ホテル名 シティ スイーツ ゲートウェイ
(城市商旅 航空館/City Suites Gateway)
住所 桃園市大園區中正東路 442號
時間 チェックイン 15:00/チェックアウト 12:00
宿泊日 2018年5月

 

以上、桃園空港近くのシティ スイーツ ゲートウェイ宿泊記でした。

次回は台北の市内観光編です。ニフェーデービタン!

 

【他の縦断記事はコチラ】

オーストラリア大陸縦断3,700キロ記事まとめ

スポンサーリンク