ハイサイ、こんにちは。

前回の記事では、ダーウィンのショッピングセンターにてSIMカードとオーストラリアドル、水と食料を手に入れました。今回は念願(?)のスチュアート・ハイウェイに乗って、キャサリンにあるホテルに向かいます。

ホテルに向かうと言っても、その距離およそ300km!時刻はすでに15時をまわっています。はたして暗くなるまでに辿り着けるのか…

 

旅の概要

旅行期間 2018年4月27日〜5月5日(7泊8日)
滞在都市 台北、ダーウィン、キャサリン、アリススプリングス、ユーラーラ、クーバーペディ、ポートオーガスタ、アデレード

 

初のラウンドアバウトに遭遇

ショッピングセンターを出て道を進むと、この旅で初めてのラウンドアバウトが!最初はテンパりますが、落ち着けばどうってことありません。

  • 回っている車(右から来る車)が優先
  • 自分の行きたい方向に左折して出る

ということさえわかればなんとかなります。うまく出れなくとも何周でも回っていいのでご安心くださいw

オーストラリアのラウンドアバウトについて、わかりやすい動画があったので貼り付けておきます。

 

スポンサーリンク

ついにスチュアート・ハイウェイに合流

ヴァンダーリン・ドライブからマクミランズ・ロードを経て…

 

ここでスチュアート・ハイウェイに突き当たっています。ここを左折して…

 

ついに、スチュアート・ハイウェイに合流しました!!!

 

とはいえ、景色はさほど変わりませんw

 

ハイウェイ沿いのガソリンスタンド。今回は4分の3を切っていたら給油するルールを設けました。まだ満タン近いので、ここはスルー。

左の分岐がスチュアート・ハイウェイだったのですが、うっかり直進してしまいます。

 

再度、スチュアート・ハイウェイに合流です。左折がダーウィン、右折がアデレード方面になります。我々はアデレード方面なので右折です。

 

START OF THE EXPLORERS WAY!!

右側には、まさに我々が行こうとしているルートが!w

 

スポンサーリンク

日も傾き、森の中へ

だんだん日も傾いてきました。

 

気づけば建物が全くありません!低木の森がひたすら続きます。

 

対向車もほとんどなくなっていきます。

 

ブレーキを踏む機会がありませんw

 

スチュアート・ハイウェイを走る時の注意点

 

無理のない速度で

スチュアート・ハイウェイの制限速度は次のようになります。

ノーザンテリトリー
(ダーウィンの属する準州)
130km/h
サウス・オーストラリア州 110km/h

 

130km/hというのは日本で出す機会のない速度です。

最初は恐る恐るスピードを出していましたが、次第に慣れます。とはいえ油断禁物ですので、無理して130km/hを出そうとせず、安全な速度で走ってください。

個人的には130km/hより少し遅い120km/h前後が車体もブレずに安定している感じがしました。

なお、街(集落)に近づくと130→100→80と制限速度が遅くなっていきます。制限速度が100km/hになったら人里に近づいたサインです。

 

ゆっくり走っていても後続車は気にしないで結構です。というか後続車がいないことも多いです。いたとしても、遅ければ勝手に抜き去っていくので心配ありません。

ちなみに、2007年以前のノーザンテリトリーでは制限速度がなかったそうで、150km/h近くも出していたとか。想像できない世界だ…

 

右左折や路肩に寄せる際には今の速度を確認して

実際に運転していて危ないなと思ったのが、右左折や路肩に寄せる時に、ついつい高速で突っ込んでしまう点です。

長時間、高速で走っていると速度の感覚が麻痺します。しかも、景色が変わらないので尚更です。曲がろうと減速したつもりでも80km/hくらいあったりするので、ちゃんとスピードメーターを見て確認しましょう。

右左折を高速で突っ込むのはもちろん危ないですし、路肩もダートなので、高速ではハンドルを取られたり、バランスを崩したり危なかったです。

また、130km/hから右左折できるスピードまでの減速にはかなりの距離が必要です。直前になって急ブレーキにならないよう、ゆとりをもって減速しましょう。

 

野生動物がいても急ハンドルは絶対ダメ

これは”水曜どうでしょう”でも言われてましたが、実際に運転してみると、いかに危険かわかりました。

130km/hも出していると、ちょっとしたハンドル操作で大きく車が揺れます。なんというか、飛行機を操縦している感じでした。ちょっとの操作で旋回しそうな感じ。

ちょっとのハンドル操作でもそうなので、ましてやカンガルーを避けようとハンドルを切るのは危険です。確実に横転すると思います。

そして、夜間は冗談抜きでカンガルーが飛び出してきます。カンガルー注意の標識は飾りではありません。しかも1頭出たら、フィーバーの如く連続で飛び出してきます。

緩やかな減速で避けられそうなら良いですが、絶対に急ハンドルや急ブレーキをしないでください。

ちょっとかわいそうですが、カンガルーは頑丈なので、多少ぶつかったところで大丈夫とのこと。それでも、いたるところにカンガルーの死骸が転がってましたが…

カンガルーを轢く前に、夜間は飛び出しに備えて速度を抑えることが最善かと思います。

 

サングラスを忘れずに

季節によって変わるかもしれませんが、今回行った4〜5月(秋)でも日差しが強く、サングラスは必須でした。

長時間の運転だと眼の疲労度も変わってくると思うので、サングラスをかけることをオススメします。

 

 

今回はこの辺で。とにかく、みなさん安全運転でお願いします!

次回は大自然の洗礼を受けることに…

 

【他の縦断記事はコチラ】

オーストラリア大陸縦断3,700キロ記事まとめ

スポンサーリンク